Trex70’s blog

特別支援教育士として、障害児の教育相談を2000組近く行い、引退後は、毎年200冊以上の本を分野に関係なく暇に任せて読んでいます。Trexはティラノサウルス・レックスのこと。大好きな恐竜です。

動物園を100倍楽しむ!飼育員が教えるディープな話/著:大渕希郷

動物たちの意外な姿や、展示のこだわり、取り組んでいる課題など、動物園関係者が語るマニアックな話。

動物園に行く前に読んでおくとより楽しく過ごせる気がする。

<目次>

第1章 アメリカ大陸にすむなかま

1 有毛目アリクイ科  オオアリクイ

2 被甲目アルマジロ科 マタコミツオビアルマジロ

3 霊長目オマキザル科 ボリビアリスザル

4 げっ歯目ビーバー科 アメリカビーバー

5 げっ歯目テンジクネズミ科 カピバラ

6 げっ歯目リス科   オグロプレーリードッグ

7 鯨偶蹄目ウシ科   アメリカバイソン

8 鯨偶蹄目ラクダ科  アルパカ

9 食肉目イヌ科    シンリンオオカミ

コラム①動物園の社会的役割

第2章 北極圏にすむなかま

10 鯨偶蹄目シカ科   トナカイ

11 食肉目クマ科    ホッキョクグマ

コラム②世界の動物園と日本の動物園

第3章 アフリカにすむなかま

12 霊長目ヒト科    ニシゴリラ

13 霊長目ヒト科    チンパンジー

14 奇蹄目サイ科    クロサイ

15 奇蹄目ウマ科    ヤマシマウマ

16 鯨偶蹄目ウシ科   アフリカスイギュウ

17 鯨偶蹄目カバ科   カバ

18 鯨偶蹄目キリン科  オカピ

19 鯨偶蹄目キリン科  アミメキリン

20 食肉目ネコ科    チータ

21 食肉目ネコ科    ヒョウ

22 食肉目ネコ科    ライオン

23 食肉目ハイエナ科  ブチハイエナ

24 爬虫鋼カメ目リクガメ科 アルダブラゾウガメ

25 鳥鋼ダチョウ目ダチョウ科 ダチョウ

26 鳥鋼フラミンゴ目フラミンゴ科 フラミンゴ

27 食肉目マングース科 ミーアキャット

コラム③ペット利用で絶滅の恐れが高まる野生動物

28 食肉目イタチ科   コツメカワウソ

29 食肉目ネコ科    スナネコ

30 食肉目イヌ科    フェネック

第4章 アジアにすむなかま

31 長鼻目ゾウ科    アジアゾウ

32 げっ歯目ヤマネ科  ニホンヤマネ

33 げっ歯目リス科   ムササビ

34 霊長目ヒト科    オランウータン

35 霊長目ロリス科   スローロリス

36 翼手目オオコウモリ科 クビワオオコウモリ

37 鯨偶蹄目ウシ科   ニホンカモシカ

38 鯨偶蹄目シカ科   ヤクシカ

39 鯨偶蹄目ラクダ科  フタコブラクダ

40 食肉目ネコ科    アムールトラ

41 食肉目レッサーパンダ科 レッサーパンダ

42 爬虫鋼有隣目ニシキヘビ科 アミメニシキヘビ

43 鳥鋼キジ目キジ科  インドクジャク

44 鳥鋼コウノトリコウノトリ科 コウノトリ

45 鳥鋼フクロウ目フクロウ科  シマフクロウ

46 鳥鋼ツル目ツル科  タンチョウ

コラム④動物園で働くには

第5章 オーストラリアにすむなかま

47 双前歯目ウォンバット科  ウォンバット

48 双前歯目コアラ科     コアラ

49 双前歯目カンガルー科   オオカンガルー

コラム⑤動物たちをもっと深く知れる動物科学資料館

第6章 人とくらすなかま

50 奇蹄目ウマ科      ロバ

51 鯨偶蹄目イノシシ科   ブタ(ミニブタ)

コラム⑥パンダの思い出

 

動物の寿命も分かり参考になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1章 アメリカ大陸にすむなかま

オオアリクイ
マタコミツオビアルマジロ
ボリビアリスザル
アメリカビーバー
カピバラ
オグロプレーリードッグ
アメリカバイソン
アルパカ
シンリンオオカミ

コラム1:動物園の社会的役割
第2章 北極圏にすむなかま
トナカイ
ホッキョクグマ

コラム2:世界の動物園と日本の動物園

第3章 アフリカにすむなかま
ニシゴリラ
チンパンジー
クロサイ
ヤマシマウマ
アフリカスイギュウ
カバ
オカピ
アミメキリン
チータ
ヒョウ
ライオン
ブチハイエナ
アルダブラゾウガメ
ダチョウ
フラミンゴ
ミーアキャット
スナネコ
フェネック

コラム3:ペット利用で絶滅のおそれが高まる野生動物

第4章 アジアにすむなかま
コツメカワウソ
アジアゾウ
ニホンヤマネ
ムササビ
オランウータン
スローロリス
クビワオオコウモリ
ニホンカモシカ
ヤクシカ
フタコブラクダ
アムールトラ
レッサーパンダ
アミメニシキヘビ
インドクジャク
コウノトリ
シマフクロウ
タンチョウ

コラム4:動物園ではたらくには~これからの動物園にはどんな人材が求められるのか?~

第5章 オーストラリアにすむなかま
ウォンバット
コアラ
オオカンガルー

コラム5:動物たちをもっと深く知れる 動物科学資料館

第6章 人とくらすなかま
ロバ
ブタ(ミニブタ)

コラム6:パンダの思い出~糞からきづいたこと~

 

 

動物園関係者だからこそ語れる動物たちの意外な姿や、展示へのこだわり、取り組んでいる課題など、ガイドブックでは知ることができないディープな情報が満載!

動物園の人気者51種の基本的な生態はもちろん、「柵がなくてもスローロリスが逃げないのはなぜ?」「自らすすんで“体重計に乗る”、“採血に協力する”動物たち。ハズバンダリートレーニングとは」「パンダの便の量は20kg!?」「害虫サシバエと飼育員の果てしなき戦い」「蹄をもつ動物のくらす床は材質が超重要」「カモシカが1頭で飼育されている理由」といった、マニアックな情報まで紹介。
豊富な写真とやさしい解説で、子どもから大人まで幅広く楽しめる一冊